【少額訴訟:調停】簡易裁判所に行ってきました!
司法制度実践体験レポート!
会津若松簡易裁判所に行ってきました!
目次
簡易裁判所を利用するまでの手順をまとめてみました!
こんにちは、管理人です!( ̄^ ̄)ゞ
先月ある事案があって、簡易裁判所を利用する直前までいったので、その時の手順を簡潔にレポートします!
スポンサーリンク
まず法テラス(日本司法支援センター)に電話してみた!
実際に電話するまでは緊張していたのですが、電話の係の方も非常に親身に相談に乗ってくれ、連携している弁護士事務所を複数紹介してくれました。
人間味溢れた対応で本当に親切でした!
次に弁護士事務所で相談しました
弁護士の方と面談して、懇切丁寧にベストな法制度を教えて頂きました。
そして弁護士の方のアドバイスに従って、すぐ近くにある簡易裁判所の建物に直行しました!
最後に簡易裁判所で必要な提出書類を貰って提出!
簡易裁判所の受付の事務官の方にも、手続きを分かりやすく教えて頂きました。
当初考えていたよりも非常にスムーズに進み、後は書類を提出するだけとなりました。
ここまでで11:00からおよそ15:00までかかり、トータル4時間ほどで一連の手続きが済みました。
結局その事案はひとまず丸く収まり、簡易裁判所を利用する事は無かったのですが、非常に良い経験を積む事が出来ました!
気になる申立・手続費用/手数料はいくら?
今回のケースでは
収入印紙 : 6,500円
郵便切手 : 500円
トータル合計 : 7,000円と非常にリーズナブルな額となりました!
少額訴訟制度など手続きに習熟しておく事が非常に重要!
身近な法律手段に精通しておく事は、自営業者・個人事業主・経営者にとって必要不可欠なディフェンス技術だと改めて再認識しました。
スポンサーリンク
【カバチタレ!・ナニワ金融道】毎日読むべし!
【知識は最強の武器】知っておくと良い法制度!
■ 民事法律扶助制度
【行って大正解!】簡易裁判所レポート記事まとめ
インターネット・Web・SNSが最先端に発達した現代は、かつてない情報大公開時代です!
ブラック会社との闘い方(訴訟や労働基準監督署)や、離婚調停(DV・ドメスティック・バイオレンス)でも、客観的な記録・データ(時間記録やボイスレコーダー)を残しておくと、各種裁判所・警察(110番・告訴)・弁護士事務所との連携等において、大変有利となります。
■ 止まるところのないパワハラ。ICレコーダーで態度が豹変した。
今後も全国のSNSの学習仲間と共に、実践的な法律知識の習得に時間と力を注いでいきます!
(。 ̄Д ̄)d□~~
開業のお悩み解決に製品・サービスの情報をまとめました↓
少しでも情報が役立てば嬉しいです
製品・サービスの公式ページで見る | こんな人に見てほしいです![]() |
---|---|
![]() ![]() |
特徴:Webスキルのパーソナルジム・いつでも質問 & 豊富な回答・オーダーメイドカリキュラムがおすすめポイント。自分でWebサイトを作れるようになりたいがプログラミング・デザインをどうやって学んでいったらよいか悩んでいる方におすすめです。 |
![]() ![]() |
特徴:実務で通用するスキル全般を短期間で習得・上場企業や有力ベンチャーのエンジニアが講師を担当・受講生が本気でエンジニア就職・転職を実現できるよう より現場評価いただける教育がおすすめポイント。現役エンジニアによるプログラミングの個別指導サービスを探していて悩んでいる方におすすめです。 |
![]() ![]() ![]() |
特徴:日本で一番選ばれているネットショップ作成サービス・どんなに売れても【手数料0円】(2017年3月現在)・利用ショップのインタビュー記事(本当に色々なお店を取り上げている・記事数のボリュームが凄い)を読むだけでも面白いしビジネスの勉強になるがおすすめポイント。ネットショップを開業したいと現在考えているが、その方法が分からない!と悩んでいる方におすすめです。 |
![]() ![]() ![]() |
特徴:飲食店、美容院、ネイルサロンなどのお店だけではなく 塾、事務所、個人事業主、クリエイター、アイドルまで、 様々な業種のホームページが簡単に作れる・4,000通りものデザインパターン・初心者だけでなく、中・上級者の方も満足がおすすめポイント。ブログ感覚で手軽にお店のホームページを作成したいと考えているが、その方法が分からない!と悩んでいる方におすすめです。 |
![]() ![]() ![]() |
特徴:東京での新生活をスムーズに始める・住居探しと仕事探しをする手間が省ける・何かとお金がかかる東京の生活で初期費用を抑えるがおすすめポイント。東京で新生活を始めたい・シェアハウスに興味がある・東京に飛び出したいが不安で一歩が踏み出せないと悩んでいる方におすすめです。 |

当サイトの目標
- 管理人はこれまでの人生で
- 「知らないこと」で悔しい思いを何度もしてきました。
- だから、日々調べたこと・学んだことを
- ブログにまとめて発信しています。
- ここでまとめた情報が少しでも役立てばとても嬉しいです。
- 記事に間違いがありましたら、是非お知らせ下さい。
- 確認の上、直ちに修正します。
- またコメントも募集中です。(●´ω`●)
サイトご利用にあたって
- 当サイトで公開している記事に掲載されている情報は
- 自己責任でご活用下さい。
- 特に医療・健康に関する情報は、ある人には最適(今現在)でも
- あなたに最適とは限りません。
- 必ずご自身の状態と照らし合わせて
- 自分に最適だと判断してから掲載情報をご活用下さい。
スポンサーリンク
- 「これは使ってみてあまり良くなかった」という
- 製品・サービスがありましたら、是非お知らせ下さい。
- 確認の上、お悩み解決製品・サービス一覧表への
- 今後の掲載の継続を再度検討します。
- また「これは使ってみてとても良かった」という
- 製品・サービスがありましたら、こちらも是非お知らせ下さい。

関連記事を見る
-
【主婦・シニア・学生が起業開業するなら】商工会議所を活用すべし!
-
【商売繁盛】集客ブログを書くタイミングは?
-
【起業開業】自殺はするな。絶対に!挽回するチャンスは必ずある![2]
-
【起業開業】自殺はするな。絶対に!挽回するチャンスは必ずある![1]
-
【起業開業】毎日ブログを書く習慣で不規則な生活から脱出!
-
【ブログ】バックアップは最低3箇所:ローカル+オンラインストレージ+USBメモリ
-
【ネガティブ・逆SEO対策】Fetch as Googleでインデックス促進!
-
【ネガティブ・逆SEO対策】リンク否認ツールでスパムリンク削除!
-
【パソコン:事務作業】コピー・切り取り・貼り付けのショートカットキーでスピード倍増!
-
【起業開業】ブログを毎日1本書く事は従業員を毎日1人増やす事!
-
【ブログが続かない】短くてもOK。熱量のある文章を書こう!
-
【確定申告:おすすめ本】フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。[後編]
-
【確定申告:おすすめ本】フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。[前編]
-
【確定申告】freee・MFクラウド会計・やよいの青色申告オンラインどれにすべきか?
-
【完読!】会計HACKS!
-
【完読!】コンテンツの秘密―ぼくがジブリで考えたこと
-
【完読!】仕事は“6勝4敗”でいい 「最強の会社員」の行動原則50
-
【完読!】ザ・ゴール コミック版
-
【完読!】ある日突然40億円の借金を背負う――それでも人生はなんとかなる。
-
【完読!】ベテラン税理士だけが知っている一人起業の成功パターン
-
【完読!】コミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術
-
【完読!】福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密
-
【完読!】マンガでわかる 非常識な成功法則
-
【完読!】マンガでやさしくわかる起業
-
【完読!】まんがでわかる 7つの習慣
-
【完読!】商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる
-
【完読!】ゼロからはじめる通販アカデミー
-
【完読!】地道力 目先の追求だけでは、成功も幸せも得られない!
-
【起業開業】ブログとホームページの合体で売上アップ!
-
【完読!】1年間”がむしゃら”に働くだけで、人生は180度変わる
-
【完読!】マンガでわかる行動経済学
-
【完読!】九転十起 事業の鬼・浅野総一郎
-
【起業開業:記帳説明会】会津若松税務署に行ってきました!
-
【完読!】スタートアップのための 起業のWeb技術
-
【完読!】ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん
-
【完読!】恐怖を克服すれば野望は現実のものとなる―50セント成り上がりの法則
-
【完読!】Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール
-
【完読!】自助論 Self-Help|サミュエル・スマイルズ(著)
-
【完読!】カール教授のビジネス集中講義 ビジネスモデル
-
【完読!】Hooked ハマるしかけ
-
【完読!】リーンスタートアップ
-
【完読!】沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−
-
【完読!】広告なのにシェアされるコンテンツマーケティング入門
-
【完読!】Webサービスのつくり方
-
【完読!】シリコンバレー 最強の仕組み
-
【完読!】100万人から教わったウェブサービスの極意
-
【完読!】良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
-
【完読!】佐藤可士和の超整理術
-
【完読!】柳井正 わがドラッカー流経営論
-
開業届/個人事業の開業・廃業等届出書を税務署に提出しました!
-
【完読!】ソーシャルメディアを仕事に活かす本
-
【完読!】顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説
-
【スマホ対応ホームページ】レスポンシブWebデザインが完成しました!